トゲウオがつなぐ地域連携

  本州のトゲウオ類(トミヨ類、イトヨ類)の生息地は、湧水地など豊かな水環境が残されている地域に限られています。トゲウオ類の生息地は近年著しく減少し、トゲウオ類の生息を守る活動がそれぞれの地域独自で行われていますが、豊かな水環境を生かした地域づくりには解決すべき課題も多く、広域的な連携や子供の視点からの環境保全活動も必要となってきています。 そこで、トゲウオ類の保全や地域づくりに関する情報交換を行うとともに、互いの活動を支援することによって、 それぞれの活動の幅を広げています。
トゲウオの保全に関する情報
山形新聞 13年10月10日(木)
 
山形県東根市のトミヨ属雄物型の生息個体数減少
日刊県民福井 13年7月28日(日)
 イトヨが生息する福井県大野市で、イトヨの子育てソングが完成
福井新聞 13年4月12日(金)
 イトヨが生息する福井県大野市が、日本水大賞環境大臣賞を受賞
朝日新聞岐阜版 12年6月16日(土)
 
岐阜県海津市のハリヨ生息地が国の天然記念物に指定へ
新潟日報 11年5月27日(日)イバラトミヨ・水芭蕉の会
 「地本湧水の生物」ガイドブックが完成
国土交通省羽越河川国道事務所 活動報告 11年6月9日(木)
 
荒川自然再生事業現地検討会が実施されました
イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 11年5月27日(金)
 
「地本湧水の生物」ガイドブックが完成
村上新聞・いわふね新聞  11年3月20日(日)
 新潟県の荒川のトミヨの保全を目的とした検討会が開催
書籍発刊 10年6月3日
 鳥海山の水と暮らし 地域からのレポート
イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 09年4月17日(金)
 
荒川のワンドと周辺河畔林の保全について国交省に申し入れ
イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 08年5月27日(火
 
春の自然観察と清掃活動
山形新聞 Web版 08年5月27日(火)
 湧水環境の変化? 山形県東根市小見川のイバラトミヨが絶滅の危機
イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 08年4月23日(水)
 
自然環境功労者環境大臣表彰に選出

イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 07年12月4日(火)
 
河川改修工事により生息地の減少!? イバラトミヨの引っ越し活動
イバラトミヨ・水芭蕉の会 活動報告 07年5月13日(日)
 
春のわき水の里づくりと自然観察会
環境省 保全情報 07年8月3日(金)
 トゲソが絶滅の恐れがある地域個体群として環境省のレッドリストに掲載
2006年以前の情報
 トゲウオ類の保護活動団体    
秋田県
 ハリザッコを守る会 イバラトミヨ雄物型
山形県  
 月光川の魚出版会 イバラトミヨ
福島県  
 トゲチョ会津ネットワーク イトヨ淡水型
 阿賀川・川の達人の会 イトヨ淡水型
新潟県  
 イバラトミヨ・水芭蕉の会 イバラトミヨ
 NPO法人 加治川ネット21 イバラトミヨ
 NPO法人 五泉トゲソの会 イバラトミヨ
石川県  
 はりんこ塾 トミヨ
福井県  
 大野イトヨの会 イトヨ淡水型
 本願清水イトヨの里 イトヨ淡水型
岐阜県  
 はりんこネットワーク ハリヨ
   
新潟県における地域連携
 現在、新潟県では下越地域を中心にイバラトミヨが生息し、イバラトミヨ・水芭蕉の会(胎内市)、加治川ネット21(新発田市)、五泉トゲソの会(五泉市)の3団体が、イバラトミヨの保全に関する活動を行っています。それぞれの団体は、これまで独自の取り組みを行い、様々な経験を積み重ねてきたことから、新潟県内の3団体で連携して活動を進めています。なお、2004年の連携活動には北陸建設弘済会から御支援をいただきました。
 2004年5月22日(土) 3地区連携会議を開催(於:五泉市)
 2004年10月17日(日) 中条イシャジャ生息分布調査(於:中条町)
主な地域連携活動
 2004年7月2日(金) 加治川ネット21と五泉トゲソを守る会が秋田県千畑町を視察
  加治川ネット21 視察報告 (加治川ネット21HP)
  五泉トゲソ守る会 視察報告
 2004年7月3日(土) 加治川ネット21と五泉トゲソを守る会が山形県遊佐町を視察
  加治川ネット21 視察報告 (加治川ネット21HP)
 2004年9月24日(金)〜25日(土) 第2回トゲウオ全国サミット in Ono(於:福井県大野市)
  加治川ネット21 参加報告 (加治川ネット21HP)
  五泉トゲソを守る会 参加報告
 2004年10月30日(土)〜31日(日) トゲウオ北陸地域連携交流会(於:福井県大野市)
  加治川ネット21 参加報告 (加治川ネット21HP)
  五泉トゲソ守る会 開催報告

五泉トゲソの会 トップに戻る
inserted by FC2 system